Contents
この記事のはじめに
[word_balloon id=”unset” position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” name=”Nory” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://norythefrog.com/wp-content/uploads/2019/08/Nory_R.jpg” avatar_hide=”false” box_center=”false”]こんにちは!Nory(@nori_frog)です(^^)[/word_balloon]前回は「忙しい社会人のための英会話スクール活用のすすめ」というテーマをお話ししました。
まだ読んでないよ という方は下記のリンクから、先にそちらを見て頂くことをおすすめします(^^
今回は、実際に英会話を続けながら「 使える英会話力を磨くための5つのポイント」について解説したいと思います。
英会話力を上達させる場合、ただ闇雲にレッスンを受け、時間だけを増やせば良いわけではありません。
何に気をつけ、どう取り組めば良いか観点をまとめてみましたのでご参考になれば幸いです。
▼英語上達マップにおける英会話の位置付け
英語上達への全体像(マイルストーン)に関しては以下の記事を参考にしてください。
第2回 英語上達までのマイルストーンを把握する
それでは早速行ってみましょう!
使える英会話力を磨く 5つのポイント
前回の記事では、忙しい社会人が英会話スクールを活用するにあたって「時間・金銭的効率を考慮して、オンライン英会話を使い、対話時間を最大化したレッスンをする」ことが大切だと言いました。
では実際に始めようとしたとき、どんな所に気を付けて会話をすれば良いか、具体的なポイント5つを解説して行きます。
1.アウトプット練習を多く積む
まず大切なのが アウトプット(話すこと)を出来るだけ多くすることです。
英会話レッスンを折角受けていても、講師の話をずっと聞くだけだったり、文章を読み上げるだけではアウトプットとは言えません。
「言いたいことを考え、英語を話す」時間を可能な限り多くすることを意識してください。
日本における中学校や高等学校の英語教育は 文法・構文、文章読解など、インプット学習が9割以上を占めますが、語学の習得はインプットとアウトプットが両方あって初めて成されます。
なので義務教育による英語教育のみを受けてきた殆どの日本人は、いきなり会話を始めることは出来ません。
赤ちゃんが言葉を喋りだすようになるのと同じメカニズムで、日々大量の音声をインプットしつつ音を発し、単語レベルで話しはじめ、いつしか文章を話せるようになります。
全く何も音を発さない赤ちゃんがある日突然ペラペラと喋りだすわけではありません。
余談ですが、学校教育でアウトプットの機会が少ないのはある程度仕方がないことで、
「対話」を1クラス数十人というレベルでやっている時間が設けられないからです。
またアウトプットが少ない理由としては
・日本が外国人の少ない島国であること(機会がない)
・日本人同士で喋り合うことへの謎の恥ずかしさがある
などが挙げられます。
ではアウトプットを多くするためにどうすれば良いかというと 「自発的に」外国語を話す場所に身を置くことが大切です。
近年は労働力確保のため街中にも外国人は増えてきましたので、積極的に声を掛けようと思えば機会は多いと思います。
また、それでも難しい場合、最も手軽なのは やはりオンライン英会話でしょう。
レッスンをカスタマイズし、対話する時間を最大化させ、どんどんアウトプットの練習をしてみてください。
レッスンのカスタマイズ方法や、どんな英会話教室を選べば良いかという話については過去の記事で解説していますので、下記の記事をご覧ください(^^
会話というのは半分が話すこと、つまり自発的な物で構成されていて ずっと黙っていても成立しません。
また、座って知識をインプットしているだけでも成長しません。
英語も仕事も筋トレも同じで、 実践する中で強烈な体験として脳に記憶され、大きく成長できます。
2.言い換え表現を多く身に付ける
2つ目のポイントは、 言い換え表現をできるだけ多く身につけることです。
英会話をするなかで、特に初めは、とっさに英語で「言いたいことが言えない」という瞬間が、それは沢山有ります。
もし単語が出てこないのであれば、別の表現で言い換えることを意識してみてください。
日本語特有の言い回しも、英語だったらどう伝えるかを考え、言い換える経験を積むことが会話力を磨くことに繋がります。
言い換え表現の考え方については青木ゆかさんの本がとても参考になりますので是非チェックしてみて下さい(^^)
「言いたいことが言えない」という経験は悔しいものです。
友人や家族に過去言われたことで強く記憶に残っている言葉があると思いますが、
会話の中での感情の変化が自分個人の体験となり、記憶として脳に残り易くなります。
「伝えたい!」という情熱が脳を刺激し、言い換え表現が上達するだけでなく記憶力の向上もセットで見込めるので、是非挑戦してみてください。
3.会話で頻出するフレーズを知る
3つ目のポイントは ネイティブの会話で頻出するフレーズを知り、ストックしていくことです。
ネイティブと会話をしていると、会話の中で度々出てくる 「頻出フレーズ」があることに気が付くと思います。
そういうときはその言葉をメモし、意味を調べ(または直接相手に尋ね)、そして真似てどんどん使っていくことが大切です。
日本語も同じで、会話というのはフレーズの組み合わせで成立するため、必ず「良く使う表現」というものが存在します。
よって、それを知り、会話へとどんどんフィードバックしていくことがネイティブらしい会話を成立させる有効な手段なのです。
会話で頻出する表現は、また別の記事で 今後紹介して行きたいと思います(^^
4.音を身に付け 正しい発音で話す
次に大切なのが 出来るだけ正しい発音を意識して話すことです。
よく英語学習系の本で、「発音はカタカナ英語でもOK」と言っている本を見かけますが、個人的な見解はNOで、発音は可能な限りネイティブの真似をすべきだと考えます。
理由は、自分で正しく発音できない音は、聴きとることもできないから です。
聞こえない音は意味が無いのと同じで、聞き取れない英語も理解しようがありません。
英語は速く喋るために、前後の単語のつながりによって音が変化するルールがあるため、そのルールを知らなければ喋ることも聞くこともできません。
音のルールを理解して、使えることで初めて聞き取れるため、会話を成立させる(聞く・喋る)ためには、まず正しい発音をすることを心がけましょう。
英語の音の変化のルール(フォニックス)に関しては、過去の記事で解説していますので、見てみてください。
5.音は聞き流すのではなく「聴き」にいく
最後のポイントは、 音を聞き逃さず積極的に【聴き】に行くことです。
普段、流し見しているTVの内容って殆ど頭の中に入って来ませんよね。
これは英語でも同じで、聞こうと意識を傾けなければ、意味は入って来ません。
むしろ日本語より音について慣れていないため、より多くの注意を払い、どんどん流れ消えていく音声に対して一言一句逃すまいという意識で臨まなければ意味を把握することは不可能です。
よって、ひと昔前に流行った「CDを聞き流すだけでペラペラになる」ことを謳った教材はウソです。
その教材を真剣に、自ら内容を捕えようと聴きに行くのであれば効果はありますが。
前のめりに、意識を集中させ「聴く」ことは疲れることですが、それが当たり前なのです。
日本語だって、難しい話を聞いていたら疲れてしまいますよね。
脳に負荷を掛け、少しずつ英語の音をインストールさせていきましょう。
リスニング力を向上させるための最も有効な勉強法はディクテーションでしょう。
過去に詳しいやり方を解説していますので、読んでトライしてみて下さい(^^)
まとめ
- アウトプット練習を多く積み、脳に体験を記憶させる
- 言い換え表現を使う
- 会話での頻出フレーズを多く知り、使う
- 音のルールを知り、正しい発音で話す
- 音は聞き流すのではなく「聴き」に行く
英会話を上達させる5つのポイントについてご紹介しましたが、
いきなり全てを取り入れる必要はありません。
どれか1つだけでも意識することで、時間の経過と共に自分の英語力が格段に向上していることに気づくでしょう。
英会話レッスンを始めて受けてみたいという方がいたら、最大手のレアジョブがおすすめです。
とにかく英会話の機会を持ちたいという方は無料体験(25分×2回)で感覚を掴んでみて下さい。
更に今なら最初の月が半額なのでお得に始められます(^^
↓からチェックしてみて下さい。
この記事が良かったり要望がありましたら、是非コメントお願いします!
今後も社会人の皆さんに一日一記事、役立つ情報をお届けしたいと思いますのでシェア・お気に入り登録して頂けますと嬉しいです(^^)
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
ブログランキング参加中です。クリックして応援して頂けると非常に励みになります。また、そのほかの素晴らしい英語ブログも沢山ありますので是非覗いてみてくださいね(^^
↓↓↓